プレスリリース

フードロス削減に貢献できる電力プラン「食べとくエコプラン」から新たに「非常食コース」が登場

2025年4月1日 株式会社エネワンでんき

【食べとくエコプラン webページ】https://eneonedenki.net/tabetoku-eco.html
※4月1日より非常食コース追加

株式会社エネワンでんき(本社:東京都千代田区、代表取締役 :吉澤 正人)は、フードロス削減に貢献する電力プラン「食べとくエコプラン」の新たなコースとして「非常食コース」をリリースいたします。

「食べとくエコプラン」は、電気を使いながら食品ロス削減に貢献できる電力プランで、多くのお客様にご好評をいただいております。今回新たに登場する「非常食コース」は、2025年4月1日より受付を開始し、災害時の備えとして役立つ保存食を年1回お届けするコースで、もしもの備えを手軽にはじめられるお得で安心な内容となっています。

「非常食コース」詳細について

「食べとくエコプラン」は、エネワンでんきが提供し、先日1,000契約を突破した電気プランです。品質には問題がないにも関わらず廃棄されてしまう食品を年に3回福袋形式でお届けし、電気を使いながら、食品ロス削減と社会貢献につながる電力プランです。通常の「食べとくコース」に加え、新たに「非常食コース」が登場。2種類から選べるようになります。

【非常食コースについて】
年3回送られる「食べとくエコBOX」のうち、1回分が「非常食BOX」に変更されるコースです。「非常食BOX」はご飯やパンなど、賞味期限1年以上の保存食を厳選し、5,000円相当分をお届けします。食べとくコースと同じ料金で、年3回配送のうち1回が「非常食BOX」に切り替わります。もしもの備えを手軽に始められる、お得で安心なコースです。

【非常時の備蓄について】
「非常食BOX」には10点以上の食品が入っており、冷蔵庫の中の食品と組み合わせることで、大人2人の3日分の食料を確保できます。災害時には最低3日分以上の食料備蓄が推奨されており、いざという時の備えとして役立ちます。また、「非常食BOX」には、ごはんやパンなどエネルギー源となる主食を中心に厳選。火を使わずに食べられる食品が含まれているため、非常時でも安心です。

【ローリングストックについて】
「ローリングストック」とは、非常食を消費しながら定期的に補充する備蓄方法です。大切なのは日頃から食べること。食べ慣れた味や使い慣れた商品は、もしもの時に体と心を支える大切な備えとなります。
「非常食BOX」は、年に1回の配送なので、ローリングストックに最適です。

「食べとくエコプラン」で目指すこと

日本では、年間523万トンものフードロスが発生しており、これは国民一人が毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのに相当します(出典:環境省、我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和3年度))「食べとくエコプラン」は、この深刻な課題に取り組むため、全国で製造・販売された食品の中から「フードロス削減」に共感いただいたメーカーの商品を取り扱い、地産地消の観点で食品ロスを減らすことを目指しています。

これまでの成果(2025年2月14日更新)
「食べとくエコプラン」にご契約いただいたお客さまと共に、以下の成果を達成しました

・フードロス削減量:9,830kg

食品ロスとして廃棄される予定だった食品をお届けした総重量です。

・食事量換算:32,766食分

削減した食品を一般的な食事量に換算すると、これだけの量に相当します。

・CO2削減量:23.8t

廃棄された場合に発生していたCO2量を削減しました。

サービスの特徴
「食べとくエコプラン」は、4ヵ月に1回、6,000円以上(非常食BOXは5,000円相当)の食品をお届けするサブスクリプション型サービスです。納品期限や生産過多、パッケージ破損など、さまざまな理由で廃棄される予定だった食品を詰め合わせています。「おいしく、おトクに、お手軽に」フードロス削減に貢献できる仕組みを提供しています。

「エネワンでんき」とは

エネワンでんきは2014年4月、Gas Oneグループの電力事業として株式会社サイサンにて誕生しました。サイサンが1945年の創立以来貫いている「お客さまにとって最も身近なホーム・エネルギーパートナー」の理念のもと、暮らしに欠かせないエネルギーである「電力」を安全安心に、そして安価にお届けいたします。

【会社概要】
社 名:株式会社エネワンでんき 
代表者:代表取締役社長 吉澤 正人 
設 立:2022年6月1日 
所在地:東京都千代田区丸の内1-6- 丸の内センタービル2F 
主な事業内容:小売電力事業 
ウェブサイト: https://eneonedenki.net/