ダイバーシティ推進について
サイサンは、CSRを経営の基軸と位置づけており、
今後も継続してダイバーシティを推進してまいります。
トップコミットメント
創業100周年の2045年に向け、「アジア・太平洋地域で総合エネルギー事業分野、並びに生活関連事業分野でのリーディング企業となる」というVisionを発表致しました。これを実現する施策の一つとして、ダイバーシティを積極的に推進してまいります。
少子高齢化による人口減少や、益々厳しくなるグローバル競争など変革が激しい時代の中、性別や年齢の違い、国籍の違い、障がいの有無などに関わりなく多彩な人財を積極的に採用し、内外の異なる事業領域で育成していくことは重要課題であります。
固定的な役割分担意識や様々な格差を解消し、あらゆる分野での機会均等を実現し、地元密着型企業として地域社会への貢献並びに競争力の強化を目指してまいります。
代表取締役社長
川本 武彦
2017年8月
障がい者雇用の取組み
サイサンでは、障がいのある人が、障がいのない人と同様、その能力と適性に応じた雇用の場に就き、地域で独立した生活を送ることができる社会の実現に取り組んでおります。
■障がい者雇用率
当社の各拠点において障がいのある社員が活躍しています。2018年には、障がい者雇用率が2.51%となり、法定雇用率2.2%ならびに埼玉県障害者雇用優良事業所認定雇用率2.3%を達成しております。
■障がい者の内訳(2018年6月1日現在)
障がい者雇用数:33カウント
・身体:19名(うち重度11名、重度以外8名)
・知的:2名
・精神:2名(うち短時間勤務2名)
雇用率:2.51%⇒法定雇用率2.2%を達成しています。⇒2018年10月、埼玉県障害者雇用優良事業所に認定されました。
■取組みの一例
・埼玉県内の特別支援学校からの実習生を受入れ、各職場の障がい者雇用への理解を推進しています。
⇒受入れ実績:
2018年 1名2回(本社)
2017年 3名1回ずつ(本社、ガスワンパーク上尾)
2016年 3名1回ずつ(本社、ガスワンパーク上尾、伊奈高圧ガスセンター)
・2018年9月 障害者雇用優良事業所表彰を受けました。
(公益財団法人埼玉県雇用開発協会会長表彰)
・2018年10月 埼玉県障害者雇用優良事業所に認定されました。
▲ 埼玉県障害者雇用優良事業所認定(県で96番目の認定)
■各拠点での活躍
本社や各地拠点の支店・営業所に在籍し、管理部門・営業部門の各部より業務を切り出し、障がいのある人のその能力と適性に応じた業務で活躍しております。
LPガススタンド
車両へのLPガス充てん作業
ガスワンサービスセンター
(コールセンター)
情報入力業務
ネット通販室
商品梱包業務
アクア事業部
情報入力業務
経理財務部
請求書の並び替え
監査部
保管資料ファイリング
人事総務部
応接室の清掃業務
人事総務部
お客さまの声(アンケート葉書)の入力業務
人事総務部
名刺・社員証作成
今後も採用の拡大を推進するとともに、障がいを持つ社員の定着支援・働きやすさの追求を継続的におこない、さらに多くの仲間と働けるよう努めてまいります。
留学生の採用について
サイサンおよびガスワングループでは、2045年の創業100周年Vision「我が国を含め、アジア・太平洋地域において“総合エネルギー・生活関連事業”でリーディング企業となる」の達成を目指し、社員一丸となって邁進しております。
グローバル化が進む中、日本のみならず世界中のお客さまのニーズにお応えするためには、様々な文化・国籍を持つ社員の方々の協力を得ることが必要不可欠です。サイサンでは、留学生をはじめ様々な国籍の人財を積極的に採用しています。
現在、16名の外国籍社員が、様々な部門で働いています。
採用実績(直近5年)
年度 | 採用人数 | 国籍 |
2013 | 1 | 中国 |
2014 | 7 | 中国(4)・ベトナム・ミャンマー・ネパール |
2015 | 3 | モンゴル・ベトナム・ミャンマー |
2016 | 3 | 中国・ベトナム・ミャンマー |
2017 | 1 | 中国 |
在籍状況(2017年8月現在)
部門 | 配置人数 | 国籍 |
一般管理(経営企画・システム・業務部) | 4 | 中国(2)・ベトナム・ネパール |
LPガス・都市ガス | 5 | 中国(2)・ベトナム・ミャンマー・モンゴル |
産業ガス | 2 | 中国・モンゴル |
医療ガス | 2 | 中国(2) |
アクア事業 | 2 | 中国(2) |
海外事業 | 1 | 中国 |
■活躍する社員紹介
情報システム部のKさん
(中国)・右
システム開発のプロジェクトに参加しています。関連会社との打ち合わせでは積極的に発言し、意見を出しています。
都市ガス営業課のMさん
(中国)
お客さまのご自宅へ挨拶まわり中です。
自分の強みを活かして、外国人のお客さまとも積極的にお話をしています。
業務課のGさん
(ネパール)
ガスワンカップ埼玉大会のスタッフとして大会運営に携わっています。
都市ガス営業課のMさん
(ミャンマー)
営業所前での1枚です。これからお客さま宅へ伺うところです。
埼玉支店のBさん
(モンゴル)
大宮営業所でガス代金の回収や保安を担当するチームに属しています。
お客様と日々ふれあう機会がとても多くたくさんの新しい出会いや気づきを頂いています。
技術開発部のFさん
(バングラデシュ)
建設現場にて、ガス供給設備工事の施工管理を行っています。
日本の品質を海外事業で展開できるよう、自分のレベル向上のため、日々経験を積んでいるところです。
南関東支店のHさん
(ベトナム)
入居開栓に大切な保安検査実施中です。
南関東支店のAさん
(ベトナム)
データを確認しながらお客さまにお支払い方法の提案を電話で行っています。
埼玉支店Rさん
(中国)
ボンベ周りの確認及びセーバープロ(ガス配管から器具までの点検用器械です)からの点検をしているところです。
東北支店のAさん
(モンゴル)
(上)お客さまにガス器具の提案中です。お客さまとお話をすることが大好きです。
(下)営業所に戻り、事務作業中です。働くママでもあるので、仕事を終えたら娘を保育園に迎えに行っています。
今後も、国籍にかかわらず、全ての社員が持っている強みを活かして最大限の能力を発揮できる職場環境を目指してまいります。
定年退職後の再雇用と活躍支援について
サイサンでは、従業員が長年にわたって蓄積した技術やノウハウなどの能力を引き続き発揮し、次世代へと伝承するために、2017年4月より、68歳までの継続雇用制度を導入しています。この制度により、本人の生きがいと働きがいを高めるとともに、職場風土の活力の維持・向上を図っています。
2017年2月には、埼玉県より「シニア活躍推進宣言企業」の認定を受けました。
▲埼玉県シニア活躍推進宣言企業 認定状
雇用形態別雇用状況(2017年8月現在)
年齢 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | |
雇用形態 | 嘱託 | 8 | 12 | 8 | 12 | 15 | 5 | - | - | - |
パート社員 | 10 | 10 | 4 | 3 | 2 | 8 | 7 | 12 | 5 |
部門別雇用状況(2017年8月現在)
年齢 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | |
所属部門 | 一般管理(管理本部・管理業務) | 1 | 3 | 3 | 2 | 1 | - | - | - | - |
LPガス・都市ガス(各支店・各課) | 10 | 17 | 7 | 10 | 13 | 11 | 7 | 10 | 5 | |
産業ガス | 2 | 1 | - | 3 | 1 | 2 | - | - | - | |
医療ガス | 1 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | |
アクア事業部 | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | |
海外事業部 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - | |
技術開発 | 1 | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | |
サービスセンター(コールセンター) | 1 | - | - | - | - | - | - | 1 | - |
※グループ会社含む。定年再雇用後は、サイサン本体に限らず、グループ会社にも活躍の場がございます。
定年再雇用後は、サイサン本体に限らず、グループ会社にも活躍の場がございます。
今後も社員の定着支援、働きやすさの追求を継続的におこない、年齢に関係なく活躍できる職場作りに努めてまいります。
女性の活躍推進について
サイサンでは、女性が働きやすい職場環境を整備し、より一層活躍できるようにするため、行動計画を策定して取り組んでいます。
■一般事業主行動計画
株式会社サイサンでは、女性活躍推進法に基づき、「行動計画」および「情報公表」をいたします。
■女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
弊社では、大家族主義のもと、ダイバーシティプロジェクト、グローバル人材育成など、創業100周年Visionを担う人材の育成に取組んでおります。
ダイバーシティ推進は多様な人材が個性を最大限に発揮し活躍することで新しい価値の創造を目指すものであり、女性活躍推進についても今後、働きやすく生き甲斐のある職場環境を整備し、女性社員がより一層いきいきと働くことができるよう取り組んでまいります。
■情報公表
①採用した労働者に占める女性労働者の割合(2015年4月~2016年3月)
女性 | 男性 | 計 | 女性の割合 | |
総合職 | 31 | 62 | 93 | 27.9% |
パート | 14 | 3 | 17 | 12.6% |
その他 | 0 | 1 | 1 | 0.0% |
計 | 45 | 66 | 111 | 40.5% |
②労働者に占める女性労働者の割合(2016年3月現在)
女性 | % | 男性 | % | 統計 | |
総合職 | 192 | 16.7% | 709 | 61.7% | 901 |
パート | 80 | 7.0% | 55 | 4.8% | 135 |
その他 | 19 | 1.7% | 95 | 8.3% | 114 |
計 | 291 | 25.3% | 859 | 74.7% | 1150 |
③男女の平均継続勤続年数の差異(5年以上在籍者対象)
男性 | 女性 |
18.4年 | 13.9年 |
④一月当たりの労働者の平均残業時間(2015年4月~2016年3月)
正社員 | 13.4時間 |
嘱託 | 3.7時間 |
パート | 3.6時間 |
■サイサンの育児支援制度
育児休暇 | 3歳まで取得可能 法定1歳まで |
短時間勤務 | 小学校入学まで取得可能 法定3歳まで |
■女性活躍推進の取組み
・総合職女性社員の座談会を開催。働く女性の意見吸上げと、悩みの共有をおこないました。
・女性社員による川本社長へのインタビューを実施。社内報に掲載し、社員へ発信しました。
・2017年5月、埼玉版ウーマノミクスプロジェクト「多様な働き方実践企業」シルバー認定を受けました。
▲埼玉版ウーマノミクスプロジェクト「多様な働き方実践企業」シルバー認定状
■なでしこチーム(女性活動チーム)の活動
・使用済み切手の収集…公益財団法人ジョイセフへ寄付。
・プルタブ・アルミ缶収集…回収したプルトップで車椅子を購入し、福祉施設等へ寄贈。
・エコキャップの収集…医療支援・ワクチン支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動に寄与。
・職場環境整備、清掃の推進…「5S活動」として、社内各拠点での実践を促進。
今後も、女性採用の拡大を推進するとともに、女性社員の定着支援·働きやすさの追求を継続的におこない、女性が活躍できる職場作りに努めてまいります。
Copyright© 2013 Saisan Co.,Ltd. All Rights Reserved.